Over the Rainbow 〜7色の架け橋〜

立和田 環(Tamaki Tachiwada)

株式会社ヒューマンクリエイティブアカデミー代表
外資系企業においてマーケティングコンサルタントを経験後、イメージコンサルタントとして活動。『人と色』との関わりを数年にわたって探求し、『オーラソーマ』と出会う。
その後、イギリスオーラソーマアカデミー公認講師として10年以上に渉り全国のオーラソーマ・プラクティショナー(開業セラピスト)の育成に携わり、現在は、マイク・ブース学長の代理として、日本におけるオーラソーマ・ティーチャートレーニングLevel 1コースを教える講師でもある。
また、アメリカにて『神経言語プログラミング(NLP)』トレーナーの資格取得。

カレンダー

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

My history with Aura-Soma:Chapter ⅩⅢ.

2019 年 2 月 26 日

§ 変容の旅 §

かつては、ボトルを使うことに抵抗していたにもかかわらず、今では、まるで食事をすることと同じように、毎日の習慣として年間約30本以上、自分であるエネルギーを、自分にチャージしています。自分自身を生きるために。

それは、今も尚、最初のボトルを使ったことから始まった、『私自身を思い出していく変容の旅』をしているようです。

当時は、現在のようには、使いたいと思うボトルをすぐに手に入れることができない時代でしたので、毎日少量をゆっくり使っていました。
少量だったせいか、ボトルを使うことによる変化のようなものは、よく分からず「これで一体どうなるのだろう?」と半信半疑でした。
ただ、髪の生え際や首の辺りに使うと、頭がリラックスするような感じがありました。

良くあることかもしれませんが、最初はボトルを使うことに対して、すぐに結果がでるような、何か期待のようなものがあったのかもしれません。

最近では、当時の私の状態をすっかり忘れていましたが、昔は主人からよく言われていたのが、「いつも考えてばかりだね。」だったように思います。
私はとても慎重なところが有り、いつも座って色々考えていました。私の頭の中はいつも忙しく、何か行動を取る前に考えすぎて疲れていました。

主人は、座って考えることは一切なく、動きながら考える人なので、行動と思考が同時に動くようです。
結婚して35年以上になりますが、未だにたった一度も、座って考えていたり、何もしないでぼ~っとしている主人を見たことがありませんし、想像もできません。
動いているか寝ているか。まるで「ON」「OFF」のスイッチがあるようです。

私と極端に真逆の主人が、ある日、私が色々悩んで考え込んでいた時、そんな私を見て一言。
「いいね。暇そうで。」
「暇じゃない。忙しいのよ。」と私。
「でも、さっきから何もしないでただ座っているだけだよ。」
「・・・。」

実は、この文章を書きながら昔の自分を結構懐かしく思っています。
今は、そんな状態から自由になれて本当に良かったと思っています。

そして、私の中で起こった最初の大きい変容に気づいたのは、ボトルを使い終わって暫く経ってからのことでした。

To be continued…

タグ:

コメントをどうぞ