Over the Rainbow 〜7色の架け橋〜

立和田 環(Tamaki Tachiwada)

株式会社ヒューマンクリエイティブアカデミー代表
外資系企業においてマーケティングコンサルタントを経験後、イメージコンサルタントとして活動。『人と色』との関わりを数年にわたって探求し、『オーラソーマ』と出会う。
その後、イギリスオーラソーマアカデミー公認講師として10年以上に渉り全国のオーラソーマ・プラクティショナー(開業セラピスト)の育成に携わり、現在は、マイク・ブース学長の代理として、日本におけるオーラソーマ・ティーチャートレーニングLevel 1コースを教える講師でもある。
また、アメリカにて『神経言語プログラミング(NLP)』トレーナーの資格取得。

カレンダー

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

【春の七草】Seven herbs of spring

2014 年 1 月 7 日

【春の七草】Seven herbs of spring

1月7日は七草粥の日。

私たちもその一年の無病息災を願って毎年食べます。

これは、春の生命力の宿った若菜をおかゆに入れて食べることで、邪気を払い、万病を予防できると信じられてきたことに由来するそうです。

海外と日本を行き来していると、ともすれば季節感を忘れがちになります。

折角素晴らしい四季のある日本に生まれ、繊細な感性を持ち合わせている日本人として、時折自然と共に生きた先人たちを敬い、ほんの真似事のようなことをしたくなります。

【春の七草】Seven herbs of spring

*セリ・・・water dropwort
*ナズナ・・・shepherd’s purse
*ゴギョウ・・・cudweed
*ハコベラ・・・chickweed
*ホトケノザ・・・henbit
*スズナ・・・turnip
*スズシロ・・・daikon radish

In Japan, people eat the seven herb rice porridge “nanakusagayu” on the morning of January 7th.

This came from the belief that by eating rice porridge with the young herbs in which the vitality of spring dwells would drive off evil and protect one from various illnesses.

Peace Love & Light

Tamaki

コメントをどうぞ